2008-06-01から1ヶ月間の記事一覧
仕事が煮詰まる行き詰る(^^;ゞとこういうことを考えてしまう。正方形の紙の上に正方格子状に9個の点が並んでいる。このとき4個の線分(ただし一筆書きできるようにつながっている折れ線であること)で9個の点をすべて通るようにしたいのだが、どのようにつ…
学科のソフトボール大会。帰路で典侍にトランポリンを買う。計算コードの構成が複雑なので、デバッグのためのコードを書くのが億劫になっている。中性流体からMHDの解析への移行の道のり遠いなあ。
落ちてるの?[追記]4時頃から7時頃まで落ちてたらしい
ワカランのが INTERFACE の動作なのかもわからない。MODULE の変数のスコープに関する動作を理解できていないのだろう。走らないコードと走るコードを以下に示す MODULE typedef TYPE real8x10 REAL(8):: e(10) END TYPE INTERFACE OPERATOR (+) ! 外部手続…
fortranの勉強メモ。こんなことも知らなかったのかと小一時間…。 サンプルプログラム PROGRAM main ! 宣言部 REAL(8),DIMENSION(10):: B=1.d0 INTERFACE ! 呼び出し側で明示的引用仕様を持たなくてはなりません。 FUNCTION DX(A) REAL(8),DIMENSION(10):: A,…
fortran自由形式でコードを開発するときに REAL(8) a &! 行末に &! を書く。& が継続 ! がコメント ,b ,c ,d &! 次の変数は[1]2字下げてはじめる,[2]各変数名はカンマではじめる。 ! ,e ,f ,g &! 変数はなるべく意味のかたまりごとにグルーピングする ; ! セ…
fortranで複数のサブルーチンから同じデータ(変数、配列)を参照したいときに MODULE や COMMON ではなくENTRYという解決法もなくはない。宣言と実行がソース上で近いし、ファイルも一個なので便利な場面もあるとは思う: SUBROUTINE a REAL(8),SAVE::b,... !…
ソースをコメントアウトしただけ。