2009-11-01から1ヶ月間の記事一覧
科学tryアングル岡山 第3回理科教育研修講演会 に参加した チラシ:http://kto.cc.okayama-u.ac.jp/newsdata/211128_rikakouenkai.pdf 関連資料:理科教育ルネッサンス
turbulent jet visualization - Google 検索 http://www.tecplot.com/showcase/contours/article.aspx?article=1&issue=1 eFluids Gallery of Videos http://bbrc.postech.ac.kr/ebf/170 eFluids Gallery of Videos flow around ball - Google 検索 The Phys…
本屋でパラパラと眺めて、リファレンス(あるいは簡便な見取り図)として使えそうな感じだったので買った。 プログラミングのための確率統計作者: 平岡和幸,堀玄出版社/メーカー: オーム社発売日: 2009/10/20メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 10人 ク…
2006年のBenesseの調査に偏差値帯別の文系・理系の割合の図が載っていた(本文を読むと「理系クラスにいる」あるいは「自分は理系の人間だと思う」というのが混ざっているのかな?)。ボクにとっては意外だったのだが、偏差値55以上の層では「理系」の割合が…
第4回学習基本調査・高校生版 ・第1章 3.局所化する学習習慣- Benesse教育研究開発センター(この調査のトップページ) Neanさんのブクマ経由で知る。まずNeanさんに感謝。この調査を無料で参照できるようにしているBenesseに感謝する。2006年の時点の調査の…
[知能機械の観察] 朝、潮が引いていたので典侍と舜に「うみで へんなものを さがそう」と誘う■ 見つけたのは、 体長3cm程度の食べられかけのカワハギ1匹、 紫色のヒトデ数匹、 バフンウニか何か1個、 何かを食べかけてたイソギンチャク(典侍に突かれまくって…
とらねこ日誌 パッと一読したとき、この子のおかあさん*1ってどういう職業なのだろう?(「保育園」ということは、専業主婦ということはとても考えにくいよね)、忙しいのだろうか?(続けて休暇を取るということが許されない職場環境なのだろうか?)、こど…
CUDA Toolkit 10.1 Download | NVIDIA Developer(http://www.nvidia.com/object/cuda_get.html)の CUDA 2.3 の Getting started guide (http://developer.download.nvidia.com/compute/cuda/2_3/docs/CUDA_Getting_Started_2.3_Windows.pdf) の p.2 System R…
自分専用の教育用の覚書。1個のソースコードファイルからなるプログラム(ここでは hello world と表示するコード)を作るまでの最小限の操作。以前、使っていた Visual C++ 6 からインターフェースの配置や名称が変わっている。IDEのどこに何があるかなんて…
学校の財務を理解するための資料としてhttp://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/koutou/025/gijiroku/04050701.htm 学校法人会計基準の在り方に関する検討会(第10回) 議事要旨:文部科学省 http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/koutou/025/gij…
gcc で動いたのでメモ。以下のコードは helloworld とターミナルに出力する。 #include <stdio.h> void sub(void){ printf("hello"); } void sub0(void){ printf("world"); } int main(void){ void (*a)(void)=sub; a(); a=sub0; a(); return 0; }[2010.10.24]次のコ</stdio.h>…
オールナイトニッポンのテーマ曲名を知る:bittersweet samba Herb Alpert - YouTube 高校の「はさみうちの原理」と大学の「ε-δ」をうまくつなぐ道ってあるのかな?舜のお気に入り:特急列車 - YouTube
PHP Simple HTML DOM Parser download | SourceForge.net http://www.codeproject.com/KB/recipes/FastMathParser.aspx http://cosmo.phys.hirosaki-u.ac.jp/wiki.cgi/maxima?page=FrontPage 別件を探していて出会ったのでクリップ。
教育用の覚え。まずε-δに批判的な自分自身*1へのカウンターバランスとして。そして教育が「目先の有用性」に引きずられていくことへのカウンターバランスとして。この付録をマスターするために必要な抽象思考と用語法は、本書の他の部分で要求されるものにく…
ボクの身近でも工学系の先生たちの「数学屋不信」があるのだが(ボクの中にも少しね)、いずこも似たようなものなのかと思って拝見する。Blogger多分、(2)以降を拝見してからでも良いとは思うが、肝心なことが書かれていない。数学を学ぶ/学ばせる動機は何…
(100文字を越えたのでここに)タイトルは釣り?科学リテラシー少し低めかなと思った。[追記]リテラシーの高いコメントの方がブクマの対象だったのかも。[追記終わり] 台風のような自然現象は徐々に状態が変化するものなので、あるときパッと「温帯性低気圧」…
[知能機械の観察] 寒い朝。典侍と舜と磯をお散歩。満ち潮だったので大して遊ばず。舜に磯を歩く練習をさせる■おもちゃの列車の破損を修理しようと、ねじ回しを持ってくると、典侍も舜も興味を示す。典侍はねじを少し緩めておくと、あとは自分ではずす(ねじ…
2006年の時点で日本の理系職業への志望の低さはOECD加盟国中でもダントツだったのだが、日本の新聞も文部省の資料に引きずられているのか「成績」の話が中心で、この話題には触れていない。 昨日、岡山理科大学で「理科大学発!科学ボランティアリーダー」第…