2007-01-01から1年間の記事一覧
気象庁:Fortran 標準コーディングルール 地球流体電脳倶楽部:http://www.gfd-dennou.org/library/dcmodel/coding-rules/dcmodel-coding-rules.htm 地球シミュレータ陰山さん:http://www.jamstec.go.jp/esc/research/Solid/members/kage/fortran/f90-style…
C++ Input/Output The C Book — Random access functions
http://local.wasp.uwa.edu.au/~pbourke/dataformats/fortran/
Welcome to the home of GNU Fortran The G95 Project their difference: http://www.megasolutions.net/fortran/g95-versus-gfortran-50009.aspx [2008.12.20] gfortran も g95 も Windows 用の自己解凍インストーラがある。何も考えずにインストールしてす…
MPI Forum ・MPI 1.1 Standard Index http://suchix.kek.jp/~matufuru/Note/CN/Prog/MPI/mpi_tutorial.html http://www.scs.leeds.ac.uk/cpde/tutorial.html
linked list fortran - Google 検索→http://nf.apac.edu.au/training/FortranAdvanced/slides/slides.036.html
1.まず個人への反論の域を越えているのではないかという点 池田信夫Blogにおいて次の2件の投稿がBlog管理者自身の手によって行われている。ttp://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/fd6f41ee4f521ae5adf73b7980c8a26d⇒http://s01.megalodon.jp/2007-1119-0057-4…
ぼくは以前からずっと実名でやっているんだけどな。はてぶの表題をデフォルト値から変えておいた方がよかったかな?ぼくが問題があると考える部分は「目的さえ決まれば、汎用CPUをつなげば速度はいくらでも上がる。」の部分。地球シミュレータが成果を挙げた…
瀬戸内の秋。今朝のこと、近所のおじさんに目の前の海で獲れたばかりのワタリガニをもらった。典侍、活きのいいカニとたたかう(なぜ味噌濾しで?)。早速、蒸して、晩酌の肴、夕食のおかずとなった。 障がい者介助の体験セミナーに参加する。盲導犬が「障害…
http://www.pref.okayama.jp/hoken/kosodate/kodomoen/kodomoen.html フレームを使ったアクセシビリティの悪いページ。このページから「担当部署(部、課)」「上位の部署」等へたどり着くきっかけ(例えばパンくずリスト)が無い。[ページ1] http://www.pr…
昨日は快晴で空気も澄んでいて、堤防から四国の中津山、国見山がかすかに見えていた。今日はそうでもない。 相変わらず就寝時に薮蚊に悩まされる。昨夜は蚊取り線香をつけた。 庭のメダカの甕のオオカナダモ(?)が花をつけていた。 ことしはアサリの当たり…
市民の科学技術リテラシーとしての基本的用語[さまき隊的科学と環境と仕事と遊び 2007.9.23]を読んだ。左巻先生のご説明、提示されたリストを見て、いまひとつ判然としないことがある。それはこの「科学技術基本用語事典/辞典」を国語辞典的に編集するおつ…
お茶の水大、「ニセ科学批判」がらみで提訴される | スラドによれば「原告は、書き込みを行った者でかつ掲示板の管理者でもあるapjを外して、大学だけを提訴した」とのこと。apjさんがんばれ!「独立当事者参加」という制度は知らなかった。
まずはじめに「はてぶ」界隈(はてなブックマーク - 科学という一神教 - hasenkaの漂流記)でごく一部の人々から熱狂的なネガコメをもらった科学という一神教 - hasenkaの漂流記を見てみると、このエントリの趣旨はみんな寛容になろうよ。世の中にはいろんな…
もどかしさ: Interdisciplinaryのコメント欄において、あ、ちょっと伺いたいのですが。「あらきけいすけの研究日誌」の方の、本日付けの文章を拝読しました。 そちらに、専門家からの〜という発言に関する言及がありますね。で、一般論として、納得出来る事…
以下は覚書、あるいは感想文である。(現在のわたしがそれと気づかずに)事実誤認に基づいて議論を組んだ部分もあるかもしれない。 ■[2007.9.9追記] もどかしさ: Interdisciplinary のコメント欄で、このエントリに言及しつつの議論がある。■津村さん(の多…
http://iseki77.blog65.fc2.com/blog-entry-3346.html経由で次の記事を知る。知られていいと思える記事なので微力ながらリンクhttp://mytown.asahi.com/kanagawa/news.php?k_id=15000160708270002 妊娠してから一度も検診にかからず、陣痛が来てはじめて救急…
以前から書き留めたかったこと:岡山駅の5番線ホーム。写真の奥側が広島方向。ホームの向かい側の駅舎の壁に駅舎の空調の室外機が並ぶ。室外機の熱気が全部ホーム側に流れる。ホームで待つ人はたまったものではない。このせいで8月16日から、列車の停止位置…
市の担当者が地区に来ての説明会があった。嫁が行った。地区の幼稚園(公立)が来年度いっぱいで廃園だとのこと。「統合先」の市内の幼稚園は東に10kmほど行ったところにある。市の担当者の説明だと「入園者の数が少ない(嫁の話によれば現在は2名である)…
岡山駅の2階に「さんすて」という名前の商業施設ができた。2階の三省堂書店と無印良品のコーナーは、昨日、オープンしたようだ。その2階部分の奥にトイレがある。トイレには内部の部屋割りを示した案内盤が付いていた(写真左)。案内板には、点字による記載…
気象庁のウェブページのAMeDASのデータの表示でアメダス・地図形式・気温の表示の色使いが変わっていてビックリした。数日前まで30度以上に「赤」を利用していたのだが、今日、見ると35度以上に「赤」が割り当てられている。暑い。 [追記]過去ログを遡ると15…
母の携帯からメールが来た:今日は戦争が終わった日、私は満州の通化におりました、今日を境に日本へ帰るための準備に追われる日が続きました、日本を見たのはたしか8月25日だったとおもいます、62年も前の話です携帯に電話をかけると、当時の話をしてく…
ガの繭という可能性もある。中を覗き込むとき少しドキドキした。
8月3日に岡山駅の東口の改装工事が終わって利用に供されるようになった。改札口は2階にあるので、2階に上がらねばならない。2階に上がるためのエレベーターがエスカレーターの近所に設置されていたが、エレベーターの1階の部分が未完成のショッピングモ…
日本語が汚い。ツッコミどころも多い。学生の論文の指導用の小ネタとしてスクラップ。 最初に見た記事: 幼児のボキャブラリー急増メカニズムに新説――米研究 - ITmedia NEWS その論文のアブストラクト: Defusing the Childhood Vocabulary Explosion | Scie…
岡山の朝日新聞では昨日の朝刊の社会面と、今日の朝刊1面に記事が掲載されていた。昨年、とある場で彼の招待講演を聴く機会があった。その中で民主主義下の市民社会において政治参加は議員や首長選挙の投票に限らない。市民のデモなどさまざまな手段があり…
次のようなメールが届いた[鉄腕ダッシュ]でメールがどこまでつながるかをTOKIOが実験競争中だそうでスタートが北海道の加藤浩さんから始まってとうとう回ってきました。これを9人にまわしてください。このチームは長瀬チームです》この結果は7/29(日)PM7…
PHPビギナー(自分)のためのメモ[随時追記]。PHPとCは文法が似ているので、制御文や配列の初歩を教える程度ならば、どちらをつかっても良いような気がする。宣言文が無いだけ計算に集中できそうな気がする。 C: 関数の名前などと変数の名前に見た目の区別がな…
曇りの日。時折、雨。 典侍と磯を散歩していて、足を滑らせて、牡蠣で左腕を派手に引っかいてしまう。皮膚の表面を引っかいただけで、大した怪我ではないが、見た目の血の出方が大げさである。傍で見ていた典侍の方が、かえって緊張していた。 庭先に植えた…
Lie微分とは多様体の上の関数、ベクトル場, etc(一般のテンソル場)を「流した」ときの変化分のことである。Lie derivative - Wikipediaもその邦訳もわかりにくかったので自分で書いてみる。ただし考え方のアウトラインだけ。 流れから誘導されるのテンソル量…