2011-01-01から1年間の記事一覧
自分用の覚書。 はてなブックマーク - はてなブックマーク - ヒッグスは99.98%の確率で見つかったのか? - 物理学と切手収集でid:ks1234_1234 メタブ, 教育id:asakura-t あー、「検定」は高校数学ではやらないです。相関はやるんですけども。偏差も初歩はや…
自分のための覚書。経済産業省の提唱する「社会人基礎力」*1の定義を見ると、「前に踏み出す力」、「考え抜く力」、「チームで働く力」という非常に抽象的な三つのスキルからなっている。つまりここに挙げられた能力は労働者のジョブの内容に依存せず、また…
gnuplotで等高線の線種を変更する方法は まず線種のユーザ定義を"set style line {番号} lt {線種番号}" で必要数だけ作成し、 ユーザ定義の線種の利用を"set style increment user" で宣言する。 データ値の大きい方からユーザ定義の線が描かれる。 set sty…
自分用の覚書。書きかけ。 e-Learning Awards 2011 フォーラム(Google)を聴いてきた。(多分、市販のものの state-of-the-art の)ICT教材の見本市と言ったところである。*1やたらに「日本は遅れている」という点を強調する講演が多かった。*2講演を聴いてい…
ここ数週間のコーディングで考えたこと。第4回 オブジェクト指向の本質:Software is Beautiful|gihyo.jp … 技術評論社を読みながら、fortran に何ができるかをかんがえてみた。 大文字・小文字 fortranの予約語、組み込み関数等は大文字で綴る。 自作の定…
日頃、利用している2種の fortran コンパイラ(g95と日立)で動作が異なっていたのでメモ。ミニマルのサンプルソースコードは下記。g95では sub() の動作の冒頭では b の値が不定(演算時にゼロを代入している)だが、日立では初期にゼロ, 2回目の呼出では前回の…
自分用の覚書。fortran90 での多次元配列の初期化の仕方は、配列構成子で与えられた1次元配列の初期値データを RESHAPE 関数に代入し、SHAPE パラメータで形状を指定する。サンプルソース(固定形式,1行末の'!&'を'&'に変えると自由形式でも使える) INTEGER,P…
SUBROUTINE, FUNCTION を MODULE の中で定義するとサブルーチンや関数で動的な割付けが出来る。サンプルコード MODULE allocArray CONTAINS FUNCTION fncAllocReal8 (in,sizeofIn) RESULT (out) REAL(8),TARGET,ALLOCATABLE,DIMENSION(:):: in INTEGER,INTEN…
国・自治体による高さ1m・0.5m計測を中心とした放射線量マップ Radiation dose measured by MEXT and local governments at 1 or 0.5 meter height.6月以降に計測されたデータを1枚の地図にプロットしたもの。単純計算では2.2[μSv/h]×24[h/d]×365[d/yr]=20,…
…と思ったら、「正規表現用のエンコーディング」のデフォルト値が違っていたみたい。mb_regex_encoding()で指定したら、動作した。現在のコードの構成だと、大雑把にはこんな書き方で対処可能。 <HTML> <HEAD> </HEAD> <BODY></body></html>
NHK総合の全国ニュースには字幕による表示も同時に行われていて、これはこれでバリアフリー化としては大きな前進なのだが、アナウンサーのしゃべりに対して、そのしゃべりの字幕が流れるタイミングが遅すぎるので、ビデオ映像やニュースタイトルのスーパーと…
教育用の覚え。でならば、は単調増加なのでである。これより である。ここで関数を考える。まずである。導関数はであるから、, となる。だからグラフが 00 となるので、となる。だからでのグラフは2点, を結ぶ直線より下にある。
大震災から100日経ったそうだ。 原発は、地震の日に核燃料を冷やすことができなくなって、核燃料が猛烈に熱を出して溶けて、その熱の作った水蒸気のせいで釜が耐えられないほどの圧力になったりとか、溶けた核燃料が釜を溶かしたりとかして、釜が壊れ、釜の…
クッキーが使えない「ガラパゴス携帯」でのウェブプログラミングの覚え。2008�N12���̂��炫���������̌�������の記述を引っ越ししただけ。ここ2週間(コードの作成の最初の日付が12.11だった)、自分自身の教育、および院生の研究の背景知識として、理科大の教員…
大地震から3ヶ月 どう評価して良いのか分からないことのひとつが、福島第1原発は収拾の目処が立たない大事故になったが、福島第2や女川の原発はきちんと止めることができたということ。後者は「マグニチュード9クラスの大地震にも耐えた」という事実が残った…
自分の授業の板書のノート起こしをしてみて、ノートテイクの時間を自在にコントロールできるので、例えば板書の量がある程度たまったところで一気に整理するように書いたりとかできるので便利だということに気が付いた。例えば授業をLMSにあげておいて、ノー…
Faculty Development 関連の仕事のための覚書 A:大学設置基準(2007年(平成19年)に改定されたもの)に書かれているから(成績評価基準等の明示等) 第二十五条の二 大学は、学生に対して、授業の方法及び内容並びに一年間の授業の計画をあらかじめ明示するもの…
教育用の覚え。最近、読了して、2回目。メモを残してみる。 目次 序章 あらかじめの反論 007 第1章 なぜ今「教育の職業的意義」が求められるのか 029 第2章 見失われてきた「教育の職業的意義」 059[乱暴なまとめ]日本的雇用慣行の誕生・発展と教育の職業的…
まとめ読みしたかったのでスクラップ http://www.nikkeiscience.com/2011/02/post-f6ad.html http://www.nikkeiscience.com/2011/02/ng-b594.html http://www.nikkeiscience.com/2011/01/post-58dd.html http://www.nikkeiscience.com/2011/01/nhk-7043.html…
教育用の覚書。最短経路問題のアルゴリズムとして有名なダイクストラ法(Dijkstra's Algorithm)をDijkstra's algorithm - Wikipediaの記述に忠実に実装をPHPで書いてみた。PHP独特の配列の取扱いや変数の自動アロケーションを使って、原文の記述の順番をまっ…
主に高専向けのシリーズらしく、中学卒業後に理科系のトレーニングをする生徒を対象としているようだ。各巻の章立ては出版社のページにある:http://www.dainippon-tosho.co.jp/products/m_kousen.html。応用数学科図書館にあったので見てみる。記述は高校数…
サイフォン - Wikipedia(2010年12月25日に書き変わったバージョン*1) 以前の「液体の移動によって管の内部に真空を作りだし、それにより液体を吸い上げる」という説明はデタラメそのものだが、今度の「エネルギー保存則(ベルヌーイの定理)が成り立つため…