いまどきの「ニセ科学批判」をクソだと思う一つの理由

いわゆる「ニセ科学批判」をする人の態度が「ダブルスタンダード」のように見える可能性があるという冷静なご意見があります:http://discontinuous.blog44.fc2.com/blog-entry-108.html, http://discontinuous.blog44.fc2.com/blog-entry-110.html.

 どんな発言であれ、思わぬ観点から批評されることはあるでしょう。それが的外れな物になることもあるでしょうし予期せぬ大打撃になることもあるでしょう、と私は思っています。たとえばSFに出てくる事物や現象を科学的観点から論評する人がいるように(この場合はあまり打撃にはならないことが多いはず)。
 で、それに対して「発言者が意図していないような観点から批評するべきではない、発言者の文脈をきちんと読むべき」という立場もありだとは思うのですが、水伝をたとえ話として使用するような発言に対して科学的観点から批判している場合には、「発言者が意図していないような観点から批評」しているわけです。
 ですから、「発言者が意図していないような観点から批評するべきではない」と取られるような発言(※)はダブルスタンダードに聞こえる
http://discontinuous.blog44.fc2.com/blog-entry-108.htmlより抜書き
※(あらき注)このエントリは違います: Interdisciplinaryへのコメントなので、このTAKESANさんのエントリの内容
このような冷静な語り口のご意見が出た後で、このようなエントリを上げることに忸怩たるものが無いわけではないのですが…。

タイトルは TAKESAN のエントリ>lets_skepticさん: Interdisciplinaryに対する怒りの表明であり、「ニセ科学」批判の将来に対する不安の表明でもある。

前のエントリの筆者自身による乱暴な要約

「ニセ科学批判」批判のための覚書2、あるいはボクが「杜撰」と言ったわけ - あらきけいすけの雑記帳をボクは次のように要約します:

  1. まずはロジカルあるいはセマンティカルに

    言葉遣いのちょっとした工夫で誤解が避けられるよ。
  2. 「自然」って何?

    「科学は自然の近似」って表現そのものにはほとんど中身がないよね。
  3. 不愉快なコメント、あるいは「ニセ科学批判」が派閥のように受け止められる理由について

    ニセ科学批判「一派」の態度ってダブルスタンダードに見えるんだけど。
  4. 最後に quine10 さんの議論を「古臭い」と言ったわけ

    科学の理解には「対応説」も「整合説」も両方必要だよ。

ボクが猛烈に怒っているわけ

先のわたくしのエントリ「ニセ科学批判」批判のための覚書2、あるいはボクが「杜撰」と言ったわけ - あらきけいすけの雑記帳の第3セクション『不愉快なコメント、あるいは「ニセ科学批判」が派閥のように受け止められる理由について』において次のように議論しました。抜書きします。

私は「ニセ科学批判」の人が現状の科学哲学の営み及び認識について、批判的な言及をする際に、常にひとつの間違いをおかしているように感じたりします。
それは、「ニセ科学批判」の人が「ニセ科学批判批判」の意見に対して反論をするときには、「どの「ニセ科学」に対する意見を、どのような論点から批判しているのか」についてきちんと明示的に議論することを厳格に要求しているのに、自分達が「哲学」に関する批判的な意見を表明するときには「どの「科学哲学」に対する意見を、どのような論点から批判しているのか」についててきとーに書き飛ばしていることです。
lets_skeptic さんに問いたい:「真理」を前提に置いているのは(1)誰のどの学説なのか?(2)その学説のどの部分がどのように問題なのか?この程度のコメントでは十分に合理的な説明になっていないので説明して欲しい…って問い返されても仕方ないよね。(この件、回答は不要です。)
言い換えよう、「ニセ科学批判批判のみなさん、ニセ科学批判について勉強してから批判してね(ぼくたちこれまでずーっと真面目に議論してきたんだぜ、それを踏まえてよ)」と言っているそばから、「哲学者のみなさん、ぼくらは科学哲学について勉強しないけど、批判はするね(だって哲学ってさあ、小難しい議論ばっかりして、分けわかんないだもん)」と言っているんじゃないのかい?
この「他人に厳しく、身内に甘い」態度が正当だって理由を教えてくれないかな?
コメント欄のこのコメントの後の意見を見たが、ボクの見た時点(きくちさんの投稿+1)で TAKESAN(18), ちがやまる(2), pooh(1), lets_skeptic(1), oanus(8), 技術開発者(1), かもひろやす(4), トンデモブラウ(1), zorori(5), apj(3), 白のカピバラ(1), YJS(1), きくち(1) の方々が意見を述べているが、誰一人としてこの非対称な態度をたしなめようとしていない。
こういうコメント欄を見せ付けられたら、「派閥だ」って誤解されてもしかたないんじゃない?
「ニセ科学批判」批判のための覚書2、あるいはボクが「杜撰」と言ったわけ - あらきけいすけの雑記帳

ここで指摘したかった問題点は二つです。一つ目は「ニセ科学批判」がダブルスタンダードな態度を取ると受け取られかねない発言があったこと。今回の例では、たまたま lets_skeptic さんの発言でした。(ですから lets_skeptic さんにはちょっとだけ申し訳ないとも思っています。だって「ちょっとした言い過ぎ」は誰にでもあり得ることではありませんか。このセクションに関して哲学の議論を吹っかけることはボクの本意ではありません。だから「回答不要」と申し上げました。

二つ目の問題点は、この lets_skeptic さんの「杜撰な」発言に対するチェックが「身内から」全くかからなかったことです。ボクはこちらの方がニセ科学批判のコミュニティにおけるより大きな問題のように感じています。

そして、このエントリに対してトラックバックまで送りつけてきたエントリが次の内容でした。全文を転載します:前半部分を抜粋します:*1

2009年4月29日 (水)
lets_skepticさん
ニセ科学批判」批判のための覚書2、あるいはボクが「杜撰」と言ったわけ - あらきけいすけの雑記帳
lets_skeptic さんに問いたい:「真理」を前提に置いているのは(1)誰のどの学説なのか?(2)その学説のどの部分がどのように問題なのか?この程度のコメントでは十分に合理的な説明になっていないので説明して欲しい…って問い返されても仕方ないよね。(この件、回答は不要です。)
※引用に際し、リンク等はずす
だそうです。これは結構クリティカルなので、検討する必要があると思います。
>あらきけいすけさん
批判的に言及しておいて、回答は不要、などと一々仰らないように。
>lets_skepticさん: Interdisciplinary








ほお。



そうですか。最初の応答がこれですか…。



ダブルスタンダードじゃないの」という部分については華麗にスルーですか。私の批判の眼目は「個別の学説へのツッコミ」ではなく、「君らの態度、悪いんじゃない」みたいなものなんですけど。その部分に対する言及は全く無しですか?




「言いがかりは止めろ!失礼だぞ、あらき!」でも「反省します」でもなく『言及無し』ですか。「哲学」の学説の話はこのセクションでは大事ではないんですね。TAKESANさんのこのエントリは「話を逸らしてる」って言いませんか?




ボクの心配を正直に申し上げます。こんなエントリを公開の場で上げたら「自分に不利なことに関しては、議論したくないです。話、逸らします。ケツまくって逃げます」って印象を思いっきり撒き散らしませんか?はてな村の爺のことを笑えませんよ。




ぼく、怒ってます。はっきり言って、ここまで腹が立ったのは池田信夫に絡まれたとき以来です。自分の怒りだけなら、自分の腹の中に納めれば仕舞いです。でもニセ科学批判」の論客の一人がこんな態度を取ったら、全体の印象を悪くしてしまいませんか?そしてこれを諌める者はいないのですか?

*1:[2009.5.3]http://discontinuous.blog44.fc2.com/blog-entry-112.htmlに「あらきけいすけさんが「全文転載」として点線から上の部分のみ引いているのが少し気になりました。」とありますが、あらきの記述ミスです。点線以下も読んでいました。この部分は第1,2セクションへの言及であり、この部分は「僕らの文脈を読め」という話に読みました。記述ミスについて、ここに謝罪し文言を訂正いたします。しかし「話をはぐらかされた怒り」は変わりません。