GIMP 2.8 でそれ以前に使えていた「別名で保存」でファイル形式を変更できないことについて

最近、GIMPをダウンロードしなおして、いろいろな画像形式から PS, EPS へのコンバータ*1として使おうとしたら、ファイル入出力の仕様が変わっていた。これまでは「別名で保存」で拡張子を変更して、希望する形式の画像を作成していたのだが、GIMP 2.8 でできなくなっていた。マニュアルには以下のように注記されていた。「エクスポート」で拡張子を指定してファイルを保存するようになっていた。


注記

これまでの版のGIMPで画像を保存しようとするとき、 それがたとえば .jpg や .png などの何かしらのファイル形式の画像を読み込んで加工していた場合なら、 保存 を実行すればそのまま同じ形式で保存するようになっていました。 GIMP 2.8 以降、 [どんな形式の画像でも]読み込まれたものであれインポートされたものであれ画像は必ずXCF形式に換えて扱われる仕様となりました。 例えば「sunflower.png」という画像を読み込んだら[タイトルバー表示にあるとおり]「*[sunflower] (インポートされた画像)-1.0 (インデックスカラー, 1枚のレイヤー)」となります。 そしてこの画像は 保存 を実行すると「sunflower.xcf」となるのです。 XCF以外のファイル形式で保存したいときは エクスポート コマンドを使用する必要があります。

*1:LaTeX原稿に画像を EPS で取り込みたいから。