2008-01-01から1年間の記事一覧

これも一種の定型?

ますだ:http://anond.hatelabo.jp/20080629214911 とその反応:http://b.hatena.ne.jp/entry/http://anond.hatelabo.jp/20080629214911 に思わず見入ってしまって帰宅のバスを1本逃してしまったのだが*1、原材料とその反応を見ていたら、吉本の「おはいりく…

月並みなクイズ

仕事が煮詰まる行き詰る(^^;ゞとこういうことを考えてしまう。正方形の紙の上に正方格子状に9個の点が並んでいる。このとき4個の線分(ただし一筆書きできるようにつながっている折れ線であること)で9個の点をすべて通るようにしたいのだが、どのようにつ…

学科のソフトボール大会。帰路で典侍にトランポリンを買う。計算コードの構成が複雑なので、デバッグのためのコードを書くのが億劫になっている。中性流体からMHDの解析への移行の道のり遠いなあ。

大学のサイトが見えない

落ちてるの?[追記]4時頃から7時頃まで落ちてたらしい

INTERFACE の動作がわからん

ワカランのが INTERFACE の動作なのかもわからない。MODULE の変数のスコープに関する動作を理解できていないのだろう。走らないコードと走るコードを以下に示す MODULE typedef TYPE real8x10 REAL(8):: e(10) END TYPE INTERFACE OPERATOR (+) ! 外部手続…

配列の値を返す関数の書き方

fortranの勉強メモ。こんなことも知らなかったのかと小一時間…。 サンプルプログラム PROGRAM main ! 宣言部 REAL(8),DIMENSION(10):: B=1.d0 INTERFACE ! 呼び出し側で明示的引用仕様を持たなくてはなりません。 FUNCTION DX(A) REAL(8),DIMENSION(10):: A,…

マイfortran継続行ルール

fortran自由形式でコードを開発するときに REAL(8) a &! 行末に &! を書く。& が継続 ! がコメント ,b ,c ,d &! 次の変数は[1]2字下げてはじめる,[2]各変数名はカンマではじめる。 ! ,e ,f ,g &! 変数はなるべく意味のかたまりごとにグルーピングする ; ! セ…

複数の手続での変数の共有

fortranで複数のサブルーチンから同じデータ(変数、配列)を参照したいときに MODULE や COMMON ではなくENTRYという解決法もなくはない。宣言と実行がソース上で近いし、ファイルも一個なので便利な場面もあるとは思う: SUBROUTINE a REAL(8),SAVE::b,... !…

ここにあったエントリ取り下げ

ソースをコメントアウトしただけ。

fortran でサブルーチンの引数にサブルーチンを渡す

fortran のプログラムにおいてサブルーチンの引数にサブルーチン名を書いて処理の細かい部分を変更したいと思った。C言語なら定義:void refer ( void (*proc) ( void ) ) { proc() ; } void hello(void){ printf("hello"); } 呼出:refer(hello);のように書…

スーパーセル(多分)

三角形の内心のベクトル表示

3次元のグラフィックス関連のコードを書いていて、三角形の内心の座標が必要になったので試しに計算をした。こんなにきれいな結果だったら、受験勉強関係のどこかで見た記憶があってもよさそうな気がしなくもないのだが…。 において、内心を, との交点を, と…

朝より地区の防災で土嚢作り。典侍、咳ひどし。舜も咳をする。[知能機械の観察]舜、この1週間で はいはいが さまになりはじめる。手を持つと よちよち歩きする■歩行器に乗せると 自在に動き回って危なっかしいので、縄跳びでソファにくくる。表情を見ると、…

今日は月曜の代講日「第95回生存圏シンポジウム地球惑星流体の数値モデルの柔軟な開発の枠組に関する研究集会」「第7回 地球流体電脳davis/rubyワークショップ」 合同シンポジウムいまごろになって見つける。

雑炊を食う。講義がないので自宅で静養。咳が続く。夕食にうどん。

体調は思わしくない。[授業(第6週,県立大)]複素関数論(第6回)例として(sin(z))'=cos(z)を用いて、級数定義、x,y微分の間のコンシステンシーを見る。逆関数の導関数の公式の導出。du, dv から dx, dy を導いて、これが 1/f' と一致することを見る。講義終了し…

体調は思わしくない。昨日の後半以降、事実上の絶食状態。[授業(第6週)] コンピュータリテラシ1(第5回)ファイルとは。ファイル名の読み方。演習は各自のタッチタイプソフトの速度の記録を取らせて提出させた。 ロボットものづくり体験演習(第5回)体調不良な…

C/C++での一時利用しかしない変数の宣言

Cは変数の宣言をブロックの冒頭でやらなくてはいけないので、宣言と利用が遠く離れてソースが見づらくなる。*1そこで変数の宣言と利用を固める方法を苦し紛れに考えた。わざとブロックにして変数をprivateっぽくローカルなスコープに閉じ込めてしまう。つい…

曇り空の朝。等値面コードのfortranからC++への移植がだいぶ進んだ。[知能機械の観察]典侍、「アルゴリズム行進」を「あるこおる こおしん」と言う。確かに舌を噛みそうな音列ではある■最近、ピタゴラスイッチがお気に入り■典侍(14kg)、舜(8kg)を抱っこでき…

雨の朝fortran等値面コードをC++に書き換え始める。C++といっても for(int i=0;... 程度のこと。夕方より科学愛好会の新歓。

曇り空の朝。体調は戻った。一昨日の講義の演習題の整理をようやくすませた。数学の採点をすると、能力よりは、真面目・不真面目の差が極端に出るなあ。例のアブストラクトを提出。Word原稿でドラフトを書かせて、フォントを埋め込んだPDFに出力して出せとい…

晴れの朝。[授業(第5週,県立大)]複素関数論(第5回)テイラー展開の意味。複素関数の導関数。講義を済ませた後、大事をとってそそくさと帰宅。昨日の熱は収まった。ぶり返さねば良いが。例の締め切りが明日である。共同研究者に簡単な連絡。

晴れの朝。朝から微妙にだるい。[授業(第5週)]コンピュータリテラシ1(第4回)ソフトウェアとは。ソフトウェアの階層構造。ロボットものづくり体験演習(第4回) 11:00頃に検温。37.9度C。年休をとって帰宅。14:00頃に検温。38.9度C。20:00頃、西の方の窓の外…

晴れの朝。明日の講義の資料を準備をした。いくつかの簡単な書類作成。それでも結構、時間を食った。良くない手の止まり方だな。夕方、沙美海岸からこっち、浜という浜に人がワラワラと。(cf.2007.6.3)

苦し紛れの C の endian converter

某所で必要になったので作成。とりあえずメモvoid *inv_read_4_byte(FILE *fp) { void *out; unsigned char p[4]; p[3]= (unsigned char) fgetc(fp); p[2]= (unsigned char) fgetc(fp); p[1]= (unsigned char) fgetc(fp); p[0]= (unsigned char) fgetc(fp); …

雨の朝。わりと早い時間に雨上がる。と思ったら結構、降ったり止んだり。ばあ様、体調は良くなって帰宅。午前。Fortran + Big Endian のデータを C で読み出すコードが出来た。2563×3成分のデータを読み出せたので、分析コードはこれから C でもいいかなあ。…

快晴の朝。典侍、体調不良。Cのファイル操作をすこしずつ覚えようとする。連休中の大潮のせいか、アサリ堀りの人がわらわらと浜に現れる。乱獲のせいだと思うが、今年は前の浜のアサリは少ない。みんなが掘り返すので、ドブなにおいがいっぱい。

積分によって定義された対数法則を満たす関数の覚書

置換積分を教えた後で紹介ができる内容になっている。通常の高校数学の教程の順番では理系の後の方に位置することになる。ボクは高校のときには習っていない。 積分(ただし)で定義された関数は、対数法則を満たす: 尺度の変換に対して不変な被積分関数に…

指数関数の導関数

指数関数とはを満たす関数なので、となる。つまり導関数がという特徴を持つ。このような関数の簡単な例は(細かい収束の議論を無視して)無限級数で簡単に作れて

無限級数によって定義された指数法則を満たす関数の覚書

厳密な収束性云々の話を抜きにしても、大学初年度程度の微積分における指数関数の話をここからはじめるのはムチャな気がするが、テイラー展開の話のあたりでこれに触れないのも芸が無いような気がする。無限級数で定義された関数の積は となるのだが、この展…